2016年05月09日
御前崎海洋クラブの420クラスはいよいよ艤装段階へ
クラブの新会員の要望で長い間艇庫の裏で埋もれていた420クラスを引っ張り出しレストアをはじめて半年です。ボトムの塗装も終わりいよいよ艤装段階です。夏のセーリングに間に合わせたいです。420クラスはセーリングの基礎を覚えるにはとても適したクラスです。そもそも御前崎は2003年の静岡国体の時はセーリングの競技会場でした。今後もめげずにセーリングの普及のため頑張ります。

2016年05月09日
春の海岸清掃
5月8日は B&G御前崎海洋クラブの海岸清掃の日でした。 もう40年以上地元の海岸を掃除しています。 みんな海が好きで海岸は良い意味で自分のものだと思っていますので毎日掃除しても別に苦ではありません。
2016年01月02日
新年のご挨拶
あけましておめでとうございます。おかげさまで昨年も無事に海での活動を終えることができました。今年は新しいセーリング仲間と出会える年にしたいです。
お世話になっているスナイプにもお飾りをして航海安全祈願です。

お世話になっているスナイプにもお飾りをして航海安全祈願です。
2015年11月15日
クラブ420整備開始
御前崎海洋クラブはここ8年ぐらいヨット教室を開催していませんが会員の一人がセイリング仲間を増やしたいということで急遽来年に向けクラブ艇の整備を開始しました。静岡国体が終わってからは乗っていなかったので相当汚れていましたが今日は無事クリーニング終了です。
マストの修理や艇の再艤装 ボトムの補修 やることはたくさんありますが来年の春に向けがんばります。
私もセーリング仲間が御前崎にもっとあらわれたらいいなと思います。
2015年08月31日
中部スナイプ
8月29日 30日は中部スナイプ級ヨット選手権大会に参加させてもらいました。
10年ぶりぐらいの参加でビリ覚悟で行きましたが第4レースのフィニッシュ直前で自分のところだけブローがきてビリはまぬがれました。
遠征に行くとよく御前崎のどこで乗っているのと聞かれます。
御前崎港マリーナというのが御前崎の駿河湾側にあってデインギーも比較的お安く置くことができます。
10年ぶりぐらいの参加でビリ覚悟で行きましたが第4レースのフィニッシュ直前で自分のところだけブローがきてビリはまぬがれました。
遠征に行くとよく御前崎のどこで乗っているのと聞かれます。
御前崎港マリーナというのが御前崎の駿河湾側にあってデインギーも比較的お安く置くことができます。
2015年07月26日
御前崎のセーリング
スナイプ#27757のシェイクダウンもほぼ終わり今日は相良沖にて練習しました。
御前崎の夏は南のゆるいうねりもはいり良い風も毎日吹いて最高です。
海水もとてもきれいなので沈しても問題ありません。

御前崎の夏は南のゆるいうねりもはいり良い風も毎日吹いて最高です。
海水もとてもきれいなので沈しても問題ありません。
2015年05月10日
2014年05月12日
海岸清掃
5月11日 B&G御前崎海洋クラブは地元のウインドの人たちと海岸清掃でした。お天気最高でした。

ここは 海洋クラブが30年以上 デインギーの拠点としてきた海岸です。今は御前崎港マリーナに拠点が移動していますが海岸整備はずっと継続しています。
ここは 海洋クラブが30年以上 デインギーの拠点としてきた海岸です。今は御前崎港マリーナに拠点が移動していますが海岸整備はずっと継続しています。
2013年11月04日
FRPスナイプの艤装
木造のスナイプはなにかと神経を使って大変なので現在FRPのスナイプを整備中です。でもやっぱり木が好きなのでところどころに木のテイストをいれます。江東区にある造船所でホンジュラスマホガニーの木っ端を以前てにいれたのでクリートのベースを作ってみました。ニスはエピグラスのゴールドスパーです。
2013年10月20日
ハワイの若大将
海といえば加山雄三です。!! なんかスナイプが登場する映画ないかなと探していたらありました。 昭和38年公開の東宝 ”ハワイの若大将” です。冒頭からスナイプが登場し 途中から舞台はハワイになりますが 青大将と若大将は帰国後 京南大学ヨット部代表として第17回日本ヨット選手権で優勝します。 後半のスナイプのレースはコースがちょっと変ですが ラフィングとかオーバーラップそして懐かしいマストアビームという言葉がでてきます。結構楽しめます。

